mg src="//img01.hamazo.tv/usr/j/i/n/jinjippo/app-022938100s1499053858.jpg" />
 › 尽十方の陸前高田よちよち日記(2011年7月-2017年9月8日) [尽十方 その1] › 「野に摘み、野を染め、野を織る」 7/2 社会法人 非営利型 「ちーむ麻の葉」の活動。

2017年07月03日

「野に摘み、野を染め、野を織る」 7/2 社会法人 非営利型 「ちーむ麻の葉」の活動。

7/2(日),2017 陸前高田、今年 2月に独り立ちした 一般社団法人 ちーむ麻の葉(非営利型)主催による 桑の葉ぞめをしました。
「野に摘み、野を染め、野を織る」

陸前高田には 絹を製糸していた 富岡製糸工場とおなじ く片倉製糸工場がありました。養蚕で陸前高田は繁栄していたようです。がその後 衰退し 酔仙酒造がその建物の一部を残しておいたそうですが このあいだの津波で 酔仙も片倉製紙工場の名残の建物も 全て流されてしまいました。
こういう文化があったその上に 自分たちの今があることを忘れないために 今回 桑の葉で染物をする企画が 社団法人 ちーむ麻の葉 によって立ち上げられました。







mg src="//img01.hamazo.tv/usr/j/i/n/jinjippo/app-022938100s1499053858.jpg" />



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「野に摘み、野を染め、野を織る」 7/2 社会法人 非営利型 「ちーむ麻の葉」の活動。
    コメント(0)